4月になり、新しいクラスでの保育園生活が始まりました。
ドキドキ、わくわくの子ども達です。
今日は進級式がありました。
以上児クラスでは、まず式が始まる前に楽しい指遊び♪をして
約束事をしました☆
はじまりの挨拶をしたら、新しい園長先生のお話です。
みんな約束事を守って、おへそを向けてよーく聞いて目を見て話を聞くことができていましたよ。
その後に、保育園の「保育目標」を子どもたちに分かりやすく話をしました。
わくわく紫原中央保育園では
①たくましく元気な子
②ありがとうを言える子
③話をよく聞く子
④みんなと仲良くする子
を保育目標に掲げています。
子ども達とイラストを用いて一緒になって考えてみました。
こんなことをしたらお友達はどんな気持ちになるんだろう?
こんなふうになったらかっこいいお兄さんお姉さんになれるかな?
最後には歌「せんせいとおともだち」を歌い、進級式を無事に終えることができました。
しっかりと話を聞けていた、ぞう組、きりん組、ぱんだ組のお友達、頑張ったね!!
進級したお友達も、新しく入園したお友達も、
新しい環境になり、不安や期待があると思いますが、
子ども達の楽しめるような保育活動を考えていきたいと思います。
今日はみんなが楽しみにしていた
クッキング/(^o^)\
エプロン・三角巾・マスクを
お友達と協力しながら自分たちで身につけ、
消毒をして、準備完了!
゛朝ごはん゛作りのスタートです🍳
紙芝居を見て、朝ごはんの大切さに気づき、
取り組んでいきます。
まずは今日の給食に入っている
食材の仲間分けをしてみました。
給食にはこんなにたくさんの
食材がバランス良く入っています。
「すごーい!」と子どもたち😊
次にサラダを作っていきます。
「これはなに?」
「すっぱい匂いがするよね」
「お酢かな?」
と子どもたち同士での微笑ましい会話が
聞こえてきましたよ。
混ぜやすいようにボウルを
おさえてくれていますね。
しっかり混ぜたらサラダの完成です!
サラダの次は卵焼き作り🍳
上手に割れるかな?
ドキドキわくわく・・・
慎重に・・・
「こんなに綺麗に割れたよ!」
卵がいーっぱい!
卵の黄身をつぶしながら
ゆっくりゆっくり混ぜていきます。
それをホットプレートに流し入れます。
蓋をして、待っている間に
「おいしくなりますように!」の
魔法をかけました😄✨
蓋を開けると湯気が立ち、
いい匂いがしてきました\(^o^)/
さあ、上手に巻けるかな?
お友達と協力して頑張りました。
「みんなで味見してみよう!」
「あまいの(砂糖)とからいの(醤油)
入れたからおいしくなってるね」
「おいしいっ!」
の可愛いお顔を見せてくれました。
自分たちで作った朝ごはん。
とってもおいしかったね😋♡
朝ごはんの大切さに改めて気づき、
そのために朝、自分でお支度やお着替えを
がんばらなきゃね!
と張り切っている子どもたちでした。
ぞう組さんでの初めてのクッキング
大成功\(^o^)/
エプロン・マスク・三角巾の御協力
ありがとうございました。
改めまして、
ご入園・ご進級おめでとうございます!
早いもので、4月が始まって一週間が経とうとしています。
子どもたちの様子はというと……
初めての制服に、少し戸惑いながらも
一生懸命お着替えを頑張っています✨
「先生見てー!制服かわいいでしょ♡」
「ボタン一つ取れたよー!」
と、嬉しそうな声もたくさんです😊💖
お支度もみんなで頑張っていますよ♬
お着替えとお支度を頑張ったあとは……
わくわく探検隊にへーんしん😆‼
探検マップを首から下げて、レッツゴー!
まずは給食室と職員室‼
何をするところかな?
どんなお約束があるかな?
ということを、みんなで考えました😊!
「勝手に入ったらダメだよね!」
など、自分たちで考えることができていましたよ!
お約束が分かったら、お部屋の先生からシールをもらいました✨
園長先生からもシールをもらいましたよ😊💖
その後も、色々なお部屋を回って
お話を聞いて…
たくさんシールが集まりました😆‼
たくさんシールが集まって、子どもたちも嬉しそう…😊💖
最後にみんなでハイチーズ😆♬
今日教えてもらったお約束を守りながら
みんなで毎日楽しく笑って元気に過ごそうね💖
1年間、よろしくお願いいたします!
ぱんだ組での毎日・・・
私自身も子どもたちと一緒にとても
楽しく過ごすことが出来ました!
1年間、本当にありがとうございました😊🌟
◎ 朝の会
上手に並ぶことができるように
なりました。
お歌も元気いっぱい~♬
◎ 活動
「なにして遊ぶの?」と毎日
楽しみにしていた子どもたち\(^o^)/
はい、ポーズ📸
この日はお椅子を使った
ゲーム遊び!
大盛り上がりで素敵な笑顔がいっぱい😊
◎ 給食
お箸を使って、上手に
食べられるようになりました。
おいしいね😋💚
時間内に間食することができるように
なりました!
◎ お昼寝
絵本の前の指遊び・・・
今日はウルトラマン!シュワッチ(・∀・)
かわいい寝顔👼
癒されますね♡
◎ おやつ
今日のおやつはたこ焼き🐙
大きなお口で・・・!
この後、制服に着替えてお帰りの会。
毎日、元気いっぱい笑顔いっぱいの
子どもたちと一緒に過ごす中で
私自身もたくさん学ぶことがありました。
子どもたちの成長を傍で見守る
ことが出来て、嬉しく思います。
1年間、本当にありがとうございました🐼💚
先週、雨の為お散歩に行けなかったのでリベンジで平和公園に行ってきました♪
行く途中にはみんなが行く小学校があったり、桜が綺麗に咲いていたり、、、みんな周りに興味深々!!
まずは、公園について桜の前でハイチーズ\(^o^)/
その後は、遊具や縄跳び・鉄棒をして体を沢山動かして遊びました。
まだまだ遊び足りなそうな子どもたちでしたが、汗をかいて「あつーい」と呟いていました。
小学校に行ってもお友だちと仲良く楽しい毎日を過ごしてね☆
今日は最後の体操教室ともじかずくらぶがありました!
まずは、体操教室から♪
先生の話をよく聞いて、バナナ鬼ごっこや陣取りゲーム等のルール遊びを楽しみました。
「一回も捕まってないよ!やったー!」
最後は一年間の感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました!
「小学校でも運動頑張ってね!忘れないでね!」と応援の言葉を沢山頂きました。
次はもじかずくらぶ♪
姿勢を正してまずはご挨拶!
1年間色んな問題を解いて・書いて、集中して50分間取り組めるようにもなりました。
小学校の授業がとても楽しみですね☆
こんなに字が上手になりました!!!
最近のぱんだ組さん!
進級することへの期待を膨らませながら
様々な活動に取り組んでいます。
\形遊び/
四角・三角・丸など色々な形や
赤・ピンク・黄緑・水色など色々な色に
触れながら
「どんなものができるかな?」
「組み合わせたらなにになるかな?」と
探している子どもたち😃
「あ!雪だるま!!⛄」
「三角と四角でお家もできるね🏠」
子どもたち自身が考え、発見することで
想像力や発想力を養っていきます。
クレヨンを使うことで、
より表現の幅が広がっていきますね😄
自分たちで作った作品に大満足の子どもたちでした♡
\運動遊び/
きりん組さんと一緒に運動カードを
使って、たくさん体を動かしました!
じゃーん😊💗
にょきにょき山の完成!🏔
次は・・・おっとっと。
バランス感覚を養っていきます。
ついつい笑顔になっちゃいますね😄
相撲取り(・∀・)
「うーん。まけるなまけるなーっ!!」
よいしょ、よいしょ。
上手に前に進むことが出来ました😇♬
\戸外遊び/
お砂を使って見立て遊びを楽しんだり、
お山を作ってトンネル作り☆
こちらはかくれんぼ中・・・
「みーつけたっ!」
可愛い笑顔を見せてくれました\(^o^)/
亀の観察中🐢💖
\たんぽぽ制作/
手先もだいぶ器用になり、
はさみの使い方も上手になりました✂
一つ一つ丁寧に取り組むことで
素敵な作品を完成させることが出来ました。
春を感じられますね🌸
今年度も残りあとわずか。
子どもたちと一緒に楽しい思い出を
たくさん作っていきたいと思います😊💚
保育園にいたピカチュウが旅に出てから約1か月・・・
やっとわくわく紫原中央保育園に帰ってきてくれました。
子どもたちの大好きなピカチュウ。
おかえりなさい♡
卒園式も無事終わり、一安心の子どもたち!
保育園生活も残りわずかとなり、寂しい気持ちでいっぱい…
「なにか保育園の為に出来ないかな?」と考え、今日はお掃除をしました。
まずは、自分のロッカーから!見えないホコリが沢山ついてたね、、。
次にいつも使っている玩具。他のクラスの玩具も一生懸命消毒しました!
次は椅子!
ロッカーのカゴも!
靴箱も!
時間いっぱい掃除をして最後はヘトヘトの子どもたちでした\(^o^)/
卒園児より絵本を4冊頂きました。
みんなで大切に読んでいきたいと思います!ありがとうございました。