6月10日は何の日かご存知でしょうか?
正解は、「時の記念日」です。
日本で初めて、漏刻(ろうこく)と呼ばれる水時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されたそうです。
紫原事業所では、時計の制作や時間について考える活動を行いました。
発達では、かたつむり🐌の時計を制作しました。数字の書いてあるシールを時計をよく見て貼りつけたり、
絵を描いたりしました。かわいい時計が完成しました。
放デイでは、前もって時計を隠しておいて、自分で数字の位置を考えて制作しました。素敵なオリジナル時計が出来ました。
時間について考える活動も行いました。(すみません💧写真がありません・・・)
自分の大切にしている時間や、もっと増やしたい時間などを考えました。
家族が一緒にいる時間をもっと増やしたいという素敵な意見もありました。