子どもたちの大好きなうどん作りをしました。
クッキングの前にうどんはどうやって作っているのか子どもたちに聞いてみると
「粉」とよく知っている子が多かったです☺
エプロン・三角巾・マスクをつけて準備オッケー🙆
自分たちでエプロンや三角巾をつけれる子が増えてきました!
まずうどんの生地に何が入っているか聞き、「水・粉・塩」を使ったらうどんができるんだと
目をキラキラさせながら聞いており「お家でもしてみよう。」という子もいました☺
生地を柔らかくするためにみんなで足踏みをしました!
「おいしくなるように、優しく踏む!」「おいしくなれ、おいしくなれ」と声に出して言う子
それぞれでしたが、みんな美味しくうどんができるように気持ちを込めて作っていました💛
生地が柔らかくなったら生地をのばしてうどんの形に!
包丁の使い方を守り、猫の手でゆっくり丁寧に切っていました。
出来たら給食の先生がおいしくうどんをゆでてくれました。
給食ではみんなが作ったうどんが大人気でおかわりをたくさんしてくれました☺